ページの始まり
2023年5月10日
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(本社:東京都江東区豊洲、以下 当社)は、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」達成への貢献に向けて、またそれぞれが思い描く幸せ(ウェルビーイング)の実現を後押しするために、2021年度より株式会社トライグループ(本社:東京都千代田区飯田橋1-10-3)が運営するトライ式高等学院の生徒の皆さまへ、様々な“お金”に関するセミナーを開催しています。
トライ式高等学院とは、家庭教師のトライ・個別教室のトライを運営する株式会社トライグループが運営する通信制高校サポート校です。2010年の開校以来、10,000名を超える不登校の高校生を卒業とその先の進路に導いてきました。2023年4月1日には中学生向けのフリースクール「トライ式中等部」も開校しております。
今年度もご自身の金融知識にあわせた内容が選択できるよう2つのコース(初級・中級)を用意しています。
初級では「成人になると出来ること」や「新生活に必要なお金」など、身近なお金の疑問や問題について、一緒に考えながら金融の基礎知識を学びます。
中級では学習指導要領に新たに加わった「資産形成」や「リースとSDGs」「保険と社会の繋がり」など、今後の生活において理解しておきたい金融知識をSMBCグループなどの民間企業や財務局、警察がお伝えすることで、専門知識を学んでいただけるプログラムとなっています。
なお、中級プログラムの修了後には希望者全員に金融リテラシー検定※を受験いただき、習熟度を測る予定です。
セミナー概要は以下の通りです。
【日時】
初級:2023年5月17日(水)14:00〜15:00
(今後、2024年3月まで毎月1回開催)
中級:2023年5月18日(木)14:00〜15:00
(今後、2024年3月まで毎月1回開催)
【対象】
全国100キャンパスに通うトライ式高等学院の生徒
【セミナー開催方法】
Zoomを活用したオンラインセミナー
【内容】
初級:10代で身に付けたい金融知識の基礎
中級:ウェルビーイングの実現を目指した金融知識
(資産形成、ローン・クレジット、リース、SDGs等)
【講師】
初級:SMBCコンシューマーファイナンス
中級:SMBCコンシューマーファイナンス
日本総合研究所
三井住友ファイナンス&リース
アクサ生命
三井住友銀行
東北財務局
SMBC信託銀行
三井住友DSアセットマネジメント
三井住友カード
宮城県警察
【備考】
・取材希望の際には事前のご連絡をお願いいたします
・トライ式高等学院へ直接の訪問は対応いたしかねますのでご遠慮ください
当社は2011年より事業を通じたサステナビリティ活動・SDGs達成への取り組みとして、未来を担う学生や地域の方々の金融リテラシー向上のため、金融経済教育の普及に取り組んでいます。
本活動は今年度で13年目をむかえ、現在は全国11ヵ所にある“お客様サービスプラザ”が主体となり金融経済教育のセミナーを開催しています。
2023年3月には全国で延べ150万人を超える方々に受講いただきました。今後もお金に関する正しい知識と適切な判断力の習得を目的とした金融経済教育活動などを通じて、市場への安心と安全を高めながら、その維持・拡大に寄与することでサステナビリティの実現を目指してまいります。
お客様サービスプラザHP https://www.promise-plaza.com/
※金融リテラシー検定とは
人生100 年時代を踏まえ、早い段階での金融教育による「計画的な資産形成や金融トラブルの回避等、生活のなかで実用的に活かせる金融知識(金融リテラシー)」の習得を目的とした検定です。
本検定は、高等学校の学習指導要領の金融分野を参考としており、FP 技能検定など金融機関の試験の専門家である一般社団法人金融財政事情研究会が制作・運営しています。
本検定に係るテキストは、SMBCコンシューマーファイナンスが、累計150万人の受講者数を誇る「金融経済教育セミナー」で培ったノウハウを活かし、協同制作しています。
ページの終わり