- この度、プロミス株式会社では「倫理綱領」を制定し、これに伴い「倫理室」 を新設する事となりましたのでお知らせいたします。
近年、金融自由化、規制緩和、国際化の進展などにより、これまでの環境が大きく変化してきており、 従来の日本的な価値観の見直し、企業の自己責任の確立など、いわゆるグローバルスタンダードの確立が求められるなか、 当社におきましても、これらを踏まえて企業の責任・役割を明らかにすると共に、社会との共存共栄を目指す行動指針として、 「プロミス倫理綱領」を制定する事としました。また、これに伴い「倫理室」を新設し、組織の一部変更を行なう事としました。 1.倫理綱領 [施 行 日] 平成11年1月1日 [対 象 者] プロミス役員、社員 [対 象 者] (準社員、パート社員を含む) [適用範囲] プロミスの事業活動に関わる公的な立場における行動 [浸透方法] @倫理綱領ハンドブックを制作し、全対象者へ配布を行なう。 A社内ネットワークを利用し、倫理に関する質問や相談窓口を設置する。(全社員にユーザーIDを付与し、電子メールを使った対応) 2.倫理室の新設に伴う、組織の一部変更及び役員委嘱業務の変更 ・「プロミス倫理綱領」の制定に伴い、平成11年1月1日付けで「倫理室」の新設、ならびに人事異動、役員の委嘱業務の変更を行ないます。 [目 的] 企業倫理確立を推進するために、本社内に独立組織として倫理室を新設します。 倫理室は倫理綱領の浸透を目的として、倫理に関する問題、及び社員からの倫理に関する相談を受けます。 また、人員は4名とし当面兼任にて行ないます。 役員の担当業務の変更及び人事異動] 職位・氏名 | 旧担当業務 | 新担当業務 | (常務取締役) 古河 和幸 | 総務部担当 兼 総務部長 | 総務部・倫理室担当 兼 総務部長、倫理室長 | [組織図] 資料添付 |