- プロミス株式会社は、平成11年1月1日よりVI(Visual Identity)を導入致しますので、お知らせ致します。
1.VI導入の目的
|
プロミスでは創業以来、お客様の立場に立った商品やサービスの提供に努め、数多くのお客様からご愛顧を頂いてまいりました。近年では、時代の変化や消費者のニーズの多様化に対応すべく、昨年10月に、営業第一線の社員を中心に「革命倶楽部」を発足、お客様の声を直接取締役会に提案できる仕組みを作り、お客様の個々のニーズや生活シーンにマッチした新商品の販売やシステム、サービスの開発に積極的に取り組んできております。
こうした中プロミスでは、消費者金融ビジネスをさらに深化させ、お客様お一人おひとりのニーズに多彩にお応えすべく、21世紀を見据えたプロミス自身の変革を行っていくことを目指し、この度、VIを導入したものです。 |
2.シンボルマークのコンセプト
|
VIの中心をなす新しいシンボルマークは、中央にアルファベットの『PP』をあしらっています。これは、お客様にとってのパーソナル・メイン・バンクになるという事業指針を表した「パーソナル・プロミス」と、プロミス社員がお客様にとって良きパートナーとなり、社員同士も良きパ―トナーシップを発揮するという行動指針の「パートナー・プロミス」の頭文字『PP』をあしらったもので、プロミス独自のコンセプトを表現しています。 |
3.VIの範囲
|
シンボルマークの変更に合わせ、今回刷新する主なものは以下の通りです。
@ 店舗の看板
A 当社会員用「プロミスカード」
B 社章、名刺、封筒、便箋等
C 営業用各種パンフレット及びその他ツール類 |
4.VIの予算
5.スケジュール
|
◇ |
「プロミスカード」及び、社章、名刺、封筒、便箋等は平成11年1月1日より新しいシンボルマークに一新されます。 |
|
◇ |
営業用各種パンフレット及びその他ツール類は、平成11年1月21日より変更となります。 |
|
◇ |
店舗や屋上等のサイン(看板)は、平成11年5月末日までに全ての変更が完了致します。 |
6.VIデザイン
コーポレート・シンボル[英文ユニット]

コーポレート・シンボル[和文ユニット]

コーポレート・シンボル[サイン専用シンボル]

正式社名ロゴタイプ
|
|