-
1999年11月28日(日) 12時05分 号砲
プロミス株式会社では、この度、11月28日(日)に大阪市で開催される 「第17回 全日本大学女子駅伝対校選手権」 にゼッケンスポンサーとして協賛することと致しました。
同大会は、日本学生陸上競技連合が主催する※3つの駅伝レースのうち唯一の女子学生駅伝で、国内学生女子駅伝最高峰を競うレースです。今年は各地区選抜の25大学がエントリーしており、例年同様、白熱したレースが期待されます。 ※は別紙参照
私どもプロミス株式会社は、従来より、「社会の人々のための、豊かでゆとりある暮らしのために」という理念のもと、スポーツ振興や地域社会のための活動を支援しており、今回の協賛もこうした活動の一環として行うものです。深秋の大阪を駆け抜ける選手たちを精一杯応援致します。
1.大会名称 |
: |
第17回 全日本大学女子駅伝対校選手権大会 |
2.開 催 日 |
: |
平成11年11月28日(日) 12時05分スタート |
3.開 催 地 |
: |
大阪市 |
4.コ ー ス |
: |
長居陸上競技場 スタート/ゴール 市内6区間 39km |
5.出 場 校 |
: |
国内25大学(各地区選抜校) ※別表参照 |
6.主 催 |
: |
(社)日本学生陸上競技連合、朝日放送 |
7.主管・運営協力 |
: |
大阪陸上競技協会、関西学生陸上競技連盟 |
8.後 援 |
: |
大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、大阪21世紀協会、朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社、テレビ朝日 |
9.協 賛 |
: |
プロミス株式会社 |
以上
※日本学生陸上競技連合が主催する学生駅伝3レースは、「全日本大学女子駅伝対校選手権」と「全日本大学駅伝対校選手権」「出雲全日本大学選抜駅伝競技競争」。これに関東学生陸上競技連盟主催の「東京箱根間往復大学駅伝競争」を加え、4大学生駅伝競技との位置づけです。
※出場校一覧
北海道教育大学
|
2年ぶり7回目
|
東北学院大学
|
2年連続2回目
|
※ 城西大学 (昨年度優勝校)
|
5年連続6回目
|
筑波大学
|
17年連続17回目
|
東京農業大学
|
11年連続11回目
|
亜細亜大学
|
6年連続6回目
|
順天堂大学
|
8年連続8回目
|
中央大学
|
15年連続16回目
|
玉川大学
|
初出場
|
東海大学
|
初出場
|
白鴎大学
|
5年連続5回目
|
高岡法科大学
|
6年連続6回目
|
名城大学
|
初出場
|
名古屋商科大学
|
5年連続5回目
|
中京大学
|
7年連続16回目
|
京都産業大学
|
6年連続6回目
|
立命館大学
|
10年連続10回目
|
大坂薫英女子短期大学
|
11年連続11回目
|
大阪学院大学
|
12年連続12回目
|
大阪体育大学
|
2年ぶり13回目
|
龍谷大学
|
2年連続6回目
|
神戸学院大学
|
4年ぶり2回目
|
美作女子大学
|
5年ぶり2回目
|
広島大学
|
2年ぶり4回目
|
福岡大学
|
14年連続14回目
|
|
|