ページの始まり

2000年5月17日

各位

プロミス株式会社

個人向けローンの合弁会社の概要および事業展開について

プロミス ニュースリリース

株式会社三和銀行(頭取 室町 鐘緒)、プロミス株式会社(社長 神内 博喜)および株式会社アプラス(社長 石合 正和)は、平成11年12月20日に発表いたしました、個人向けローンの合弁会社の概要および事業展開について下記の通り決定いたしました。

<個人向けローン会社の概要>

【  商     号  】

株式会社  モビット(MOBIT Co.Ltd)

【  本     社  】

東京都港区赤坂2丁目17番22号  赤坂ツインタワー本館7F

【  設     立  】

2000年5月17日

【  資 本 金  】

100億円

【 株主(出資額) 】

株式会社 三和銀行    50億円

プロミス 株式会社      40億円

株式会社 アプラス     10億円

【  役     員  】

代表取締役社長

浅海 芳久  (元 三和銀行 常務執行役員)

代表取締役専務

加曽利 勉  (プロミス 取締役経営企画部長)

取締役経営企画部長

下平 卓穂  (三和銀行より出向)

取締役営業統括部長

篠原 敏男  (プロミスより出向)

監査役

大谷 光敏  (元 三和国際基金 専務理事)

監査役(非常勤)

神内 良樹  (プロミス 常勤監査役)

監査役(非常勤)

中尾 秀典  (アプラス 常務取締役)


【  従 業 員  】

約25名(株主3社より出向)、別途、派遣社員、パート約120名

【  営業開始  】

2000年9月下旬(予定)

<個人向けローン会社の事業展開>
[ブランド]
○ 新ブランドとして「モビット」(MOBIT)〜 Money、Mobile等、お金や移動体通信の「MO」と先進技術感のある「BIT」(情報量の最小単位)の造語〜を使用し、
先進性をアピールしてまいります。

[事業規模](当面の目標)
○ 営業貸付金残高は2004年3月期(営業開始3年)で3000億円を目標としてまいります。
○ 損益計画は2003年3月期に単年度黒字、2004年3月期で累損一掃を目指し、200
4年3月期の営業利益は170億円を計画しております。

[対象マーケット]
○ 30〜40代の勤労所得層をメインターゲットといたします。
○ マーケット規模としては、全国で1100万人、うち借入ニーズのある層は約850万人と推定しております。
○当面は首都圏、近畿圏、中京圏を重点営業エリアとして、業務を展開してまいります。

[販売商品](業務内容)
○ 極度額30〜300万円、金利15〜18%のリボルビング型ローンをメイン商品として販売してまいります。
○ また、当社の審査、債権管理・回収のノウハウを活用し、保証業務の展開も検討してまいります。

[販売チャネル]
○ インターネット・電話・FAX・郵便等の通信手段を用いたチャネルによる申込受付、即時審査を行います。
○ 三和銀行他数社で共同開発し、設置を予定している新型マルチメディア端末による申込受付も展開してまいります。
○ また、流通業との提携による販売委託も検討してまいります。

[キャッシュポイント](入出金ポイント)
○ 営業開始当初、全国6000台の三和銀行、プロミス、アプラスのCD、ATMでスタートし、営業開始後1年を目途に、流通系、銀行を中心に十数社(約2万台)と提携、最終的には全国3万台以上のCD、ATMで利用可能となることを目標に展開してまいります。

[リスクコントロール・債権管理]
○ 株式会社テラネット、株式会社シーアイシー、全国銀行個人信用情報センターへの加盟申請を予定しております。
○ 相談、受付、審査、債権管理をすべて1箇所のコールセンター(東京都新宿区)で実施し、ローコストオペレーションを徹底してまいります。

以  上

履 歴 書

あさ うみ よし ひさ
浅 海 芳 久
昭和20年11月4日生

学 歴

昭和44年 3月 一橋大学 経済学部卒業

職 歴

昭和44年

4月

株式会社三和銀行入行

平成元年

7月

同 麻布支店長

平成 2年

11月

同 個人部長

平成 6年

6月

同 虎ノ門支店長

平成 7年

1月

同 休職 (三和インターナショナル・ファイナンス・リミテッド社長)

平成 8年

6月

同 取締役(三和インターナショナル・ファイナンス・リミテッド社長)

平成10年

5月

同 取締役 香港支店長

平成11月

6月

同 常務執行役員 香港支店長

平成12年

4月

同 常務執行役員 リテールカンパニー長補佐

平成12年

5月

同 退任

平成12年

5月

株式会社モビット代表取締役社長

以 上

ページの終わり