ページの始まり

2019年3月6日

各位

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019

30代・40代の消費スタイル “買える範囲で良いものを選びたいけど20代ほど頑張らない”

身の丈消費を志向する30代・40代は20代と同水準も、調べ尽くし消費を実践する人は20代より低い傾向
働き方改革の影響? 30代・40代ビジネスマンの半数以上は、退社後寄り道をする“フラリーマン”

フラリーマンの寄り道出費 平均額は1.1万円/月
夫はプレッシャー 夫の転職で妻が期待する年収アップ額は平均69万円

    

   SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:幸野 良治、http://www.smbc-cf.com)は、2019年

1月7日〜9日の3日間、30歳〜49歳の男女を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。調査結果は、こちらからご覧頂けます。

 

- TOPICS -

【30代・40代のお小遣い・貯蓄事情】

》 30代・40代のお小遣い額 平均は3.1万円/月、昨年から微増

》 貯蓄から消費へ? 30代・40代の貯蓄額 「貯蓄ゼロ」は昨年比6ポイント上昇、平均額は52万円減少

》 リタイアまでに貯蓄がいくらあれば安心? 40代では平均5,473万円、20代より1,447万円高い結果に

》 フリマアプリは個人の“プチ収入源”に 30代出品経験者の年間売上高は平均43,931円で20代や40代を上回る

【30 代・40代の消費意識と消費実態】

》 30代・40代の消費スタイル “買える範囲で良いものを選びたいけど20代ほど頑張らない”
  “身の丈消費”を志向する30代・40代は20代と同水準も、“調べ尽くし消費”を実践する人は20代より低い傾向

》 「エシカル消費」に対する意識 男性は30代・40代より20代が前向き、女性は30代・40代のほうが前向き

》 “こだわり消費”に積極的な30代・40代は8割近くに及ぶも20代よりは低い傾向

》 30代・40代では男性の4割強、女性の6割半が美容やファッションなど「自分磨き」にお金をかけたいと回答

》 20代よりスピーディーにキャッシュレス化が進行 30代・40代ではキャッシュレス派が多数派に

》 QRコード決済アプリを利用する30代・40代は今後増える? 4人に1人が「使っていないが使いたい」と回答

》 酔った勢いでポチッと? 30代・40代の酒酔いによる買い物での“大失敗”額は平均5.7万円

》 30代・40代スマホゲームユーザーの1割が有料サービスを利用 ガチャなどに使っているお金 平均4.3千円/

》 ファミコン世代がeスポーツを盛り上げる?パートナーとeスポーツを楽しむためにかけてもいい金額 40代の高さ突出

》 30代・40代がパートナーとの旅行にかけたいお金 2人分の平均額7.1万円 男性平均7.9万円 女性平均6.5万円

母の日のプレゼント予算の平均額 実母へのプレゼントと義母へのプレゼントの金額差が小さいのは夫

【消費の新潮流】

働き方改革の影響? 30代・40代ビジネスマンの半数以上は、退社後寄り道をする“フラリーマン”

フラリーマンの寄り道出費 平均額は1.1万円/

フラリーマンの立ち寄り先 1位「コンビニ」2位「本屋」3位「居酒屋・バー」4位「家電量販店」5位「ファストフード店」

“フラリーマン”満喫の裏側に…妻の8割近くが、家事・育児が自分に過度に集中する“ワンオペ妻”

ワンオペ妻の6割半が家事・育児の負担を軽減するためのサービスなどに出費 出費額の平均は6,441/

【ライフイベントと収入事情】

 3040代の半数以上が「結婚しよう」と思える年収は500万円、「出産・子育てをしよう」では年収600万円

 結婚のハードルが下がる!40代男性の4割近くが「年収400万円あれば結婚しようと思える」と回答

「年収400万円で自家用車を購入しようと思える」30代女性は半数近く、昨年比8ポイント上昇

「年収400万円で住宅を購入しようと思える」30代女性は2割半、昨年比12ポイント上昇

管理職敬遠の傾向強まる 正規雇用者の半数以上が管理職で働こうと思える年収は900万円、昨年比100万円上昇

転職での年収アップはいくらを期待? 40代男性の平均は105万円

転職での年収ダウンはどこまで許容できる? 3人に2人が「許容できない」、許容額の平均は18万円

夫はプレッシャー 夫の転職で妻が期待する年収アップ額は平均69万円

   夫が転職で年収ダウン 妻が許容できる年収ダウン額は平均12万円

話題の退職代行サービス 正社員の利用意向率は14%、支払ってもいい金額は平均1.9万円

 

全文印刷は こちら(PDF:405KB)PDFファイルを開きます

 

《調査概要》

調査タイトル   : 30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019

調査対象       : ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする

                       30歳〜49歳の男女

調査期間       : 2019年1月7日〜9日

調査方法       : インターネット調査

調査地域       : 全国

有効回答数    : 1,000サンプル(有効回答から男女×30代前半・後半、男女×40代前半・後半が均等になるように抽出)

調査協力会社 : ネットエイジア株式会社

   関連情報   

 【情報発信サイト】      ビンカンSTATION(お金にまつわる調査、アンケート等を掲載)

 【ニュースリリース】     20代の金銭感覚についての意識調査 

                                2018年版2017年版 2016年版2015年版2014年版

 【ニュースリリース】     30代・40代の金銭感覚についての意識調査

                                2018年版 2017年版

 【ニュースリリース】     20代のオフの過ごし方に関する調査 2016年版2015年版

 【ニュースリリース】     20代働き女子の自分磨き・イメチェンに関する調査

以 上  

ページの終わり