ページの始まり

海外事業

事業概要

アジアで広がる消費者金融サービス

当社は国内で培ってきた与信、債権管理、業務運営、マーケティングなどのノウハウを活かし、台湾、香港、タイ、中国本土に現地法人を設立し、事業を展開しています。当社の海外事業は1989年に台湾で始まり、1992 年に当社初の海外における消費者金融業の現地法人としてプロミス香港を設立しました。

プロミス香港

プロミス香港では、日本国内と同様に個人のお客さまに対し無担保・無保証による小口資金の融資を行っており、香港全土に有人店舗を26店舗(2022年6月末現在)展開しています。 また、近年はインターネットを通じた取引ニーズが高まっており、インターネットからの申込機能を強化するため、2014年11月にWeb完結を導入するなど、 お客さまのニーズをいち早く掴み、利便性の高いサービスを提供できるように努めています。

プロミスタイランド

2004年にはプロミス香港で培ってきた実績をもとに、タイにプロミスタイランドを設立しました。タイ全土に有人店舗を1店舗、簡易受付店舗※を104カ所(2022年6月末現在)に展開し、 テレビCMとインターネット広告による営業プロモーションの強化に取り組みながら、身近なパーソナルローン会社を目指しています。2005年の開業から17年を迎える現在では、30万人を超えるお客さまにご利用いただいており、着実に営業基盤を拡大しています。

※申込み〜ご契約、ご返済も含め一連の手続きを行うことができる有人店舗に対し、簡易受付店舗ではお客さまの申込受付を行っています。

中国本土7都市

中国本土では、プロミス香港およびプロミスタイランドでの業歴を経て、7都市に現地法人を設立しています。 中国では「博民快易貸」というサービスブランドを使用し、営業担当による地域ネットワーク開拓とオンラインプラットフォームを通じた本人認証、契約書面のデジタル化などによる顧客利便性向上に努め、その地域のお客さまに選ばれるサービスの提供を目指します。

ベトナム FE Credit

2021年にはSMBCグループのアジアマルチフランチャイズ戦略として、ベトナム消費者金融最大手FE Creditの持分49%を取得しました。当社が長年アジア諸国で培ってきた個人向け消費者金融ノウハウを活用しFE Creditの更なる発展に貢献するとともに、先進的なデジタル手法等を吸収することにより、双方の成長戦略の強化を目指しています。

ナショナルスタッフの人財育成

当社は、各国・地域のお客さまのニーズにお応えするため、現地従業員の知識やスキルのレベルアップを重視しています。各社での研修やセミナー等人財育成プログラムに加え、日本での受入研修を定期的に実施しています。営業から債権管理まで、日本での一連の業務を直に見学する研修のほか、各種研修を実施しています。
一方、各社に駐在している日本の従業員の言語力のレベルアップおよび各地域の文化や価値観に対する理解度の向上を目的とし、駐在前の留学制度も導入しています。

海外拠点

海外拠点の地図

営業貸付金残高(億円)

海外事業営業貸付金残高推移のグラフ

ページの終わり